人気ブログランキング | 話題のタグを見る

石垣島便り

modama.exblog.jp
ブログトップ
2011年 03月 27日

工房のデイゴの木

今からおよそ30数年前、現在の工房の敷地にデイゴの木を植えました。
デイゴは成長が早く、みるみる巨木になりました。
春には、深紅の花を咲かせ、日中にはメジロが蜜を吸いに集まり、
夜にはオオコウモリが来ました。

工房のデイゴの木_c0023181_9484945.jpg


もう、10年以上も前のことでしょうか、立松和平氏が娘さんと訪ねて来られた時、
我が家族と一緒にこの木の下で撮影したことが思い出されます。
立松氏は、
「物を作る仕事は、うらやましい。僕らの仕事は文字を織りなし文を作ることだけど、
その作業には具体的な実感が伴わない。手を動かし形が出来上がっていく仕事が羨ましい」
と言っていました。
確かに手仕事は、具体的な形が即生まれます。
しかし、それに至るまでの作業は、緻密な意匠計画や段取りが必要で、
言葉を紡ぎ文を作る作業と変わりはありません。
彼も幾度も自分の仕事の壁にぶちあたっているのだと、その時、思いました。
その彼も今では、亡き人となってしまいました。

工房のデイゴの木_c0023181_10111727.jpg


デイゴの木も数年前から、石垣島で発生したデイゴヒメコバチの寄生被害が
酷くなり、花を咲かせなくなりました。
葉が瘤のようになり、樹皮が剥げ落ち、ついには枯れてしまいました。
なかなか切り倒すきっかけがなく、そのまま放置しておきましたが、
東北・関東大震災のニュースを見ているうちに、無性に「今のうちに切り倒そう」
という気持ちが湧き上がりました。
いつまでもそのままにしておくと、いつかは思わぬときに倒れ、
どんなことになるか分からないからです。
しかし、根回りが1メートルもあり、そこから4本もの幹(いずれもひと抱えほどの太さ)
が四方へはりだしています。
一本は電線をからめるように枝が伸びています。

足場を組み、高所でチエンソウを使う作業は命がけです。
枝を切り落とす度に、地響きをたて落下していきました。
枝や幹を細切れにして、片付けるのも大変な仕事です。
短いけれど鋭いトゲがあるからです。

数日がかりで、やっと、切り終えると辺りの景色が一変しました。

これまで、工房の敷地にあって、ずっと共に過ごしてきたデイゴ・・・
でも、すべてのものは、いつか最後を迎えるのです。
と同時に新しい芽生えもあることでしょう。

「和平さん、仏教用語で何と言ったっけ・・・」

栃木ナマリの彼の声が聞こえます。


工房のデイゴの木_c0023181_10515633.jpg
工房のデイゴの木_c0023181_10521936.jpg


by modama | 2011-03-27 09:45


<< ヤミ族の染織      織姫の結婚 >>